ようこそ。Asahara
Hiroshi Official Web Siteです。
このホームページでは私、浅原裕のこれまでの研究などについて紹介しています。左のボタンから各ページへお進みください。

風力発電施設-愛媛県伊方町・せと風の丘パーク(2007/09/13)
静電場センサ組み立てキット 理科の実験にどうぞ!
Future Systems for Earthquake Early Warning 発売中。

・2016/09/19 業績一覧追加
・2014/05/17 業績一覧追加
・2013/06/01 業績一覧追加
・2012/10/08 業績一覧追加
・2012/06/16 業績一覧追加
・2012/04/29 業績一覧追加
・2009/05/17 業績一覧追加
・2008/12/11 業績一覧追加
・2007/11/03 写真集ページ追加/業績一覧追加
・2007/06/10 業績一覧追加
・2007/02/09 業績一覧追加
・2006/12/25 業績一覧追加
・2006/11/05 写真集ページ追加/ソフトウェアページ更新/業績一覧追加
・2006/07/15 リンク集追加・業績一覧追加
・2006/03/12 業績一覧追加
・2005/11/07 写真集ページ更新
・2005/10/27 写真集ページ更新・トップページ更新
・2005/10/15 研究内容更新/写真集ページ更新
・2005/09/03 写真集ページ更新
・2005/07/19 ELF/VLF環境電磁波データページへリンク/研究内容更新
・2005/07/17 写真集ページ更新・トップページ更新
・2005/06/11 ELF/VLF環境電磁波観測ページ追加・写真集ページ更新・トップページ更新
・2005/05/04 写真集ページ新規追加
・2005/04/24 トップページ更新
・2005/04/02 トップページ更新/研究内容更新
・2005/02/15 トップページ更新
・2004/12/29 トップページ更新
・2004/09/19 環境電磁波朝霞観測点停止のお知らせ。行徳ネット部ソフトバージョンアップしました。
・2004/09/05 新装開店:以前のバージョンから引き継ぐ情報は全て入れましたが、新規ページはまだまだ。。現在急ピッチで制作中ですので、もうしばらくお待ちください。切手のページもパワーアップして戻ってくる予定です。
★2002年11月4日毎日新聞朝刊一面記事について★
2002年11月4日付毎日新聞朝刊記事「地震予知にナマズネット」に対して、幅広くの方々に興味を持っていただき、数多くのメールをいただき誠にありがとうございます。
さて、この「ナマズネット」は基本的に「総合的な学習の時間」の一貫として、全国の高校を中心とした、小、中、高校、大学等の教育機関への観測ネットワーク網を展開するという試みです。
現在「ナマズ自動観測ネットワーク」として稼働中です。記事にある問い合わせ先は現在変更になっております。本観測に関しては下記のところへご連絡ください。
ホームページ:http://catfish.ess.sci.osaka-u.ac.jp/namazunet/
メール:catfish@pumice.ess.sci.osaka-u.ac.jp
作者へのお便りはこちら |